本文
【事前予約制】令和6年分確定申告(牧之原市役所相談会場)のご案内
インターネットによる事前予約
事前予約受付専用フォームはこちらから<外部リンク>
*下記の事項を確認いただき、ご予約をお願いします。
所得税の申告書など作成・e-Taxがますます便利に!
国税庁ホームページの「確定申告等作成コーナー<外部リンク>」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、所得税などの申告書や収支内訳書等の作成、e-Taxによる送信(提出)ができます(印刷してご提出することもできます)。
自動計算されるので計算誤りがありません。
確定申告特集では、申告・納税の期限のほか、申告書の作成・提出の方法や納税の方法など、確定申告に関する情報を紹介しています。
- 令和6年分 確定申告特集<外部リンク>
市役所申告相談期間・会場
相良会場 | 榛原会場 | |
---|---|---|
期間 | 2月17日(月曜日) ~2月21日(金曜日) |
2月25日(火曜日) ~3月17日(月曜日) |
会場 | 相良庁舎3階会議室(*) | 榛原庁舎4階会議室 |
相談時間 | 午前9時~午後4時 (午前8時50分開場、正午~午後1時は相談休止) |
(*)例年の「市史料館ホール」から変更となりました。
- 土・日曜日、祝日は相談受け付けを行いません。
- 国税庁から、申告所得税および復興特別所得税の申告期限延長が発表された場合でも、市役所での申告相談は3月17日までです。
税理士による無料相談
2月17日(月曜日)から20日(木曜日)まで、税理士による無料相談を行います(午前9時30分~/定員あり)。相談対象者は次のとおりです。
- 前年分の所得金額が300万円以下の事業所得者、不動産所得者、雑所得者(年金受給者を除く)。
- 上記1の人のうち、基準期間(令和4年分)の課税売上高が3,000万円以下の消費税課税事業者。
- 給与所得者および年金受給者(ただし、所得金額が高額な人や相談内容が複雑な人を除く)。
市役所の相談会場で申告相談できない申告
島田税務署の確定申告会場(島田市地域交流センター「歩歩路(ぽぽろ)」)で対応します。
*入場整理券が必要です(詳しくは国税庁ホームページをご覧ください)
- 分離課税の申告(土地・建物や株式の譲渡など/公共事業への提供を除く)
- 1年目の住宅借入金等特別控除の申告
- 消費税の申告
- 令和5年分以前の申告
- 青色申告
- 贈与税の申告
- 災害などにより事業用資産に損害を受けた場合の申告
*上記以外でも、専門性の高い申告などについては、島田税務署の確定申告会場で申告をお願いする場合があります。
島田税務署の確定申告会場における注意点
- 入場整理券(LINEアプリによる事前発行分・当日配布分)が必要です。
このほか、事前準備や持ち物などを国税庁ホームページもしくは島田税務署(Tel:0547-37-3121)にてご確認の上、お出かけください(会場所在地も確認できます)。
住宅借入金等特別控除説明会
説明会は、2月10日(月曜日)、12日(水曜日)~14日(金曜日)、午前9時~午後5時に「歩歩路(ぽぽろ)」で行います。上記注意点を確認の上、なるべく牧之原市民指定日の12日(水曜日)にお越しください。
申告相談には「事前予約」が必要
市役所の申告相談は次のいずれかの方法で申告相談希望日の相談時間帯(1時間単位)を予約します(各時間帯には定員があります)。 電話予約は混み合うことが予想されますので、受付期間中は24時間いつでも予約可能な、インターネット予約が便利です!
インターネットまたは電話による予約
インターネット予約 | 電話予約 | |
---|---|---|
アクセス先 電話番号 |
事前予約受付専用フォーム<外部リンク> | 予約受付専用ダイヤル 050(5799)2906 |
受付期間 |
2月3日(月曜日)午前9時~ |
2月10日(月曜日)~ |
事前予約 受付締切 |
申告相談希望日の3日前の 午後11時59分 |
申告相談希望日の3日前の 午後5時 (3日前が土・日曜日の場合は、 その直前の金曜日の午後5時) |
(例)申告相談希望日が |
*通信料・通話料は予約者負担です。
事前予約に関する注意事項
- 令和7年1月1日現在、牧之原市に住所のある人のみ予約することができます。
- 必ず申告相談者本人の氏名で予約してください(代理人が来場する場合でも、申告相談者本人の氏名で予約してください)。
- 事前予約は、申告相談者1人につき1件とします。同一人物名義による複数件の予約が判明した場合は、その人のすべての予約を無効とします。
- 予約は1時間ごとの枠で、その時間枠内で順番に申告を行うため、必ずしも予約枠の開始時刻から申告が受けられるとは限りません。
- 税理士による無料相談(2月17日~20日)を希望する場合は、予約受付専用ダイヤル(電話予約)でのみ受け付けます(インターネットでは予約できません)。
- 予約受付専用ダイヤルでは、申告相談に関する個別のご質問(例:この収入で確定申告する必要があるか?)や税制に関するご質問にはお答えできません。島田税務署(Tel:0547-37-3121)または税務課(Tel:0548-23-0035)へお問い合わせください。
- 感染症の拡大状況などにより、急きょ、申告相談会を中止する場合があります。
事前予約の変更・キャンセル
最初の予約方法と同じ方法で手続きをお願いします。(例:最初の予約が「電話」の人は「電話」で手続き)。
最初の予約方法 | 変更・キャンセルの手続き | 受付締切 |
---|---|---|
インターネット予約 | 最初の予約時に送信されたメールにあるリンクから、予約のキャンセルが可能です。 変更の場合は、事前予約受付専用フォーム<外部リンク>から、改めて予約(変更後の内容)を入れ直してください。 |
変更前の予約または変更希望日のいずれか早い日の3日前の午後5時まで(*) |
電話予約 | 予約受付専用ダイヤルへお問い合わせください。 変更の場合は、事前に変更希望日時の候補を数件ご用意ください。 |
(*)インターネット予約・電話予約の受け付けは、3月14日(金曜日)午後5時までです。これ以降に変更・キャンセルする場合は、平日の開庁時に税務課(Tel:0548-23-0035)にご連絡ください。
【重要】申告相談に必要な持ち物・事前準備および注意事項
持ち物・事前準備
- 申告相談者本人のマイナンバーカード(持っていない場合は、通知カード+運転免許証など身分証明書の写し)
- 申告相談者本人名義の口座番号が分かるもの
- 収入を証明するもの(給与や年金の源泉徴収票、収支内訳書(*)など)
- 控除証明書(保険料控除証明書など)
- 前年の確定申告書の控え
- 税務署から郵送されたお知らせハガキなど
- 医療費控除明細書(該当者のみ)(*)
- 医療費通知(該当者のみ)
- 準確定申告書付表(該当者のみ)(*)
(*)申告相談までに必要事項を記入し、完成させておいてください。
下記様式ダウンロードについては、国税庁ホームページをご利用ください。
収支内訳書
医療費控除明細書
準確定申告書付表
注意事項
- 会場には、予約した時間帯の開始10分前から入場できます。
- 入場の際には、予約確認のため、申告相談者本人の身分証明書(マイナンバーカードなど)をご提示いただきます。代理人の場合にも申告相談者本人の身分証明書(写しでも可)が必要です。ご提示いただけない場合、当日の申告相談をお受けできません。
- 必要な持ち物や事前準備に不足があった場合(医療費控除明細書の未作成など)は、当日の申告相談をお受けできません。別日に再来場となる場合は、改めてご自身で新規予約を取る必要があります。
- 会場における申告相談の開始順は、内容などにより、前後する場合があります。
書面にて確定申告書などの提出のみを行う皆さまへ(お知らせ)
- 税務署の内部事務のセンター化に伴い、昨年同様に確定申告書などはご自身で以下の宛先へ郵送にてご提出願います。
- 【宛先】〒430-8584 浜松市中央区中央一丁目12番4号 浜松合同庁舎 名古屋国税局業務センター浜松西分室
国税庁・国税局・税務署では令和7年1月から、申告書などの控えに収受日付印の押なつを行わないこととしました。申告書などを書面でご提出する際には、申告書などの正本(提出用)のみのご提出(送付)をお願いします。
申告書などの提出年月日は必要に応じて、ご自身で記録、管理をお願いします。
市民税・県民税の申告
所得税法などの上では確定申告の必要がなくても、市民税・県民税の申告が必要となる場合があります。詳しくは、市ホームページに掲載中の「市民税・県民税の申告」(1月上旬、最新情報に更新予定)をご覧ください。
問い合わせ
所得税など申告について
島田税務署 Tel:0547-37-3121
市・県民税申告について
税務課市民税係 Tel:0548-23-0035