本文
令和2年分 確定申告相談について(市役所相談会場のご案内)
国税庁のホームページでは、画面の案内に沿って金額等を入力すれば、税額などが自動計算されて、確定申告書を作成することができます。
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症リスク低減のためにも、ご自身での確定申告をお願いします。
- 国税庁ホームページ(確定申告特集)<外部リンク>
ご来場の際は、次の事項を必ずお守りください
- マスクを必ず着用してください。
- 「熱っぽい」「せきが出る」「喉が痛い」「息苦しい」など、体調に少しでも異常がある場合は、来場をご遠慮ください。
- 受付の際、会場(待合室)に入場できる時間をご案内しますので、この時間を遵守してください。
- できる限り少人数でお越しください。
市役所の相談会場では、感染予防対策(検温や住所、氏名、連絡先の聞き取りなど)を実施します。
受付時の検温の際に、37.5度以上の発熱が認められた人や、職員が体調不良であると判断した人(せきが止まらないなど)については、当日の相談をご遠慮いただきます。
また、緊急事態宣言が発令された場合など、感染拡大の状況により、急きょ相談受付を変更・中止する場合があります。この場合は、市ホームページや「まきのはらTeaメール」、牧之原市LINE公式アカウントでお知らせします。
確定申告期間は、2月16日(火曜日)から4月15日(木曜日)です
(2月5日追記)
申告期限が、当初の3月15日までから、4月15日までに延長されましたが、市役所相談会場は、当初のご案内のとおり、3月15日までとなりますのでご注意ください。
申告期限延長に伴う対応については、「所得税確定申告期限の延長と市相談会場などの対応について」をご覧ください。
市役所の相談会場では、市民税・県民税の申告、所得税および復興特別所得税の確定申告A(給与所得など)を中心に申告相談を行います。
相談会場および日程
相良会場 | 榛原会場 | |
---|---|---|
会場 | 市史料館ホール | 榛原庁舎4階会議室 |
期間 | 2月16日(火曜日)~26日(金曜日) | 3月1日(月曜日)~15日(月曜日) |
受付時間 | 午前8時30分~午後4時(午前8時15分開場) | |
相談時間 | 午前9時~正午、午後1時~当日受付分終了まで |
- 土・日曜日、祝日は相談受付を行いません。
- 開場前は会場に入れません。
- 受付人数が多い場合には、時間前に受付を終了する場合があります。
- 榛原会場は、榛原庁舎正面入口(南側)から開場します。
申告に必要な持ち物
- 印鑑(朱肉を使うもの)
- 申告者本人名義の口座番号がわかるもの
- マイナンバーカード(持っていない場合は通知カード+運転免許証等の身分証明書の写し)
- 各種控除の証明となる書類(保険料控除証明書、医療費控除明細書など)
- 収入の証明となるもの(源泉徴収票、収支内訳書など)、税務署から郵送されたお知らせハガキ など
相談の際の注意点
- 事業所得の収支内訳書や、医療費控除の明細書が完成していない場合は、申告相談ができません。必ず作成してから来場してください。前年も確定申告をしている場合は、前年の確定申告書や収支内訳書の控えなども持参してください。
- 公的年金から引き去りされている介護保険料や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料は、引き去りをされている本人のみが控除対象となります。
市の相談会場で申告できない人(島田税務署の申告会場で対応)
- 土地や株式の譲渡などがあり申告する人
- 1年目の住宅借入金等特別控除がある人
- 消費税の申告をする人
- 令和元年以前の申告をする人
- 青色申告の人
- 贈与税の申告をする人
島田税務署の申告会場への入場には「入場整理券」が必要です(枚数制限あり)。詳しくは、国税庁のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
そのほか
税理士による無料相談、住宅借入金等特別控除(1年目)の説明会については、広報まきのはら1月号 [PDFファイル/339KB]をご覧ください。
問い合わせ
所得税等の申告について
島田税務署 Tel:0547-37-3121
市県民税の申告について
税務課市民税係 Tel:0548-23-0035