8月16日、静岡県では18日(水曜日)から、本市を新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置区域に追加することを発表しました。
このことを踏まえ、市では本日午後1時から緊急の「対策本部会議」を開催し、情報共有および今後の対応について協議し、市長メッセージを発出することとしました。
会議情報
日時
令和3年8月16日 午後1時から午後3時
会場
榛原庁舎4階 災害対策本部
出席者
市長、副市長、教育長、危機管理監、部長など 計17人
協議事項
- まん延防止等重点措置の適用地域について
- 牧之原市の対応について
- 市長メッセージの発出について
主な対応
- 人流を抑制するために、市主催のイベントや会議などについて、中止、延期を含めた開催の見直しを実施します。
- 施設ごと実施している感染防止対策を徹底します。なお市内公共施設については、開館時間短縮の方向で調整を進めています。
- 市内海水浴場については、17日(火曜日)に運営委員会を開催し、運営の方向性を決定します。
- 学校など教育活動においては、基本的な感染防止対策の更なる徹底を児童・生徒に周知します。
- 事業所に対しては、在宅勤務(テレワーク)、時差通勤、人との接触を低減する取り組みなど、感染防止対策の強化を要請します。
市長メッセージ
市民の皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスへの感染予防に取り組んでいただき深く感謝申し上げます。
感染拡大に歯止めがかからない厳しい状況が続く中、県では18日から、当市を「まん延防止等重点措置」の対象区域として指定することを本日発表しました。
市民の皆さまには、現在の状況をご理解いただき、「まん延防止等重点措置」へのご協力をお願いします。
また現在は夏休み期間中であり、人流の活発化によりさらなる感染拡大が懸念されます。
これまで以上に感染対策を徹底し、以下の対策に取り組んでいただきますようお願いします。
- すべての都道府県を跨ぐ移動・往来や不要不急の外出は自粛してください。
- 3つの密(「密閉」「密集」「密接」)の条件がそろう場面を避けるのはもとより、たとえ「1つの密」であっても回避してください。
- マスクの着用や手指消毒など基本的感染防止対策を徹底するとともに、変異株の強い感染力を踏まえ、マスクを着用していても、大声での会話など感染リスクの高まる行動は回避してください。
- 飲食店では黙食及び会話時のマスク着用の徹底をお願いします。また同居家族以外との多人数での飲食をはじめ、路上や公園での飲食は自粛してください。
- 飲食店を利用する場合は、「市の安全・安心認証店舗」および県が推進している「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度」を受けた店舗を利用しましょう。
今が爆発的感染拡大を抑える重要な局面です。あなたと、あなたの大切な家族の命を守るため、慎重な判断と行動を改めてお願いします。
令和3年8月16日
牧之原市長 杉本基久雄