本文
市立図書館で夏休みおはなし会が、8月8日(木曜日)・9日(金曜日)に開催しました。
1日目は相良図書館にて、おはなし会と工作を行いました。工作では、特別講師として相良高校科学部さんを招き、「くるくる」をテーマに厚紙やストローを使ってハンドスピナーを作りました。参加した子どもたちは、相良高校の生徒の皆さんと一緒に夢中になって工作をしている様子でした。完成した後は、世界に一つだけのハンドスピナーで楽しく遊ぶ子ども達の姿が印象的でした。
2日目は榛原図書館にて、おはなし会と工作を行いました。おはなし会では、榛原中学校のボランティアの生徒が『目の錯覚』の絵本を読んでくれました。工作では、特別講師としてトーク地頭方館長の原口茂喜さんを講師に招き、コマを作って目の錯覚を体験しました。コマをまわすと手が小さくなったり大きくなったり…!不思議な体験に、参加した子ども達は興味津々の様子でした。
写真左:ハンドスピナーを作る様子(相良図書館)
写真右:コマを作る様子(榛原図書館)