ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 観光 > 歴史・文化・祭り > 田沼意次侯生誕300年記念事業 > 田沼意次侯の生誕300年を記念して大型肖像幕を掲出

本文

更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示

田沼意次侯の生誕300年を記念して大型肖像幕を掲出

田沼意次侯の生誕300年を記念して大型肖像幕を掲出の画像1田沼意次侯の生誕300年を記念して大型肖像幕を掲出の画像2

江戸幕府の老中を務め、相良藩主として現在の牧之原市周辺を治めた田沼意次侯の生誕300年を記念して、意次侯をPRする大型肖像幕を6月11日から市役所榛原庁舎で掲出を始めました。

大型幕は、横2.3m、縦4.1m、意次侯が相良藩主に就任した40歳代前半を描いたとされる、牧之原市史料館所蔵の肖像画を用いており、意次侯を紹介する文章も記載されています。
稀代の政治家であり、牧之原市民にとっては市の礎を築いた名君らしく、堂々としたお姿です。

令和元年9月末日までは市役所榛原庁舎、令和元年10月から令和2年3月までは相良総合センター「い~ら」に掲出する予定です。
ご来庁の際は、その凛々しいお姿を是非、ご覧ください。