ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 観光 > 歴史・文化・祭り > 田沼意次侯 > 相良小学校の5年生が田沼意次侯に関する街頭アンケートを実施(2018年7月8日)

本文

更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示

相良小学校の5年生が田沼意次侯に関する街頭アンケートを実施(2018年7月8日)

アンケート調査を行う児童たち1アンケート調査を行う児童たち2

相良藩主として現在の牧之原市を治め、江戸幕府の老中として財政立て直しに功績のあった田沼意次侯の生誕300年を来年に控え、相良小学校の5年生が意次侯をテーマに学習を始め、市民を対象にアンケート調査を行いました。

平成30年7月8日に、旧城下町の商店街で開催された「マキティー軽トラ市」において、23人の児童が6つのグループに分かれ、アンケートを実施しました。児童たちは、田沼家家紋の「七曜紋」が入ったお揃いの法被を着用し、のぼり旗を掲げ、買い物を楽しむ市民に元気よく質問をしていました。

平成30年7月8日には、JR静岡駅構内において、市外の方を対象としたアンケートも行い、意次侯に関する意識を比較するなどして、今後の学習につなげていくことにしています。