本文
令和元年11月9日から、平田寺(大江区)で「田沼再興の竹灯り」が実施されています。
これは、田沼意次侯生誕300年を記念し、意次侯の功績顕彰と悪いイメージの払拭・名誉挽回の願いを込めて実施されているもので、優麗で荘厳な竹灯りでライトアップされた平田寺を訪れた人たちは、竹に施された美しい模様や優しい光を楽しんでいました。
この竹灯りは、11月16日(土曜日)までの期間、午後5時~午後8時30分まで点灯されています(雨天時は点灯しません)。
また、最終日の16日(土曜日)には、意次侯のご位牌や肖像画への一般参拝、商工会女性部によるおもてなしも実施されます。